一人暮らし男性の節約料理生活
私は、アラフォー独身一人暮らし男子です。
大学生の頃に3年間一人暮らしをしていました。
そして、社会人になってからも数年間一人暮らしをしていました。
それからは親や家族と15年ほど過ごしてきましたが、このたびまた1人暮らし生活を始めることになりました。
男性の一人暮らし歴としては、長い方だと思っています。
今までは人にご飯をつくってもらって美味しくいただくという生活でした。
基本的には私の好きなものを作ってもらっていましたが、私や家族の健康を考えてもらい野菜や煮物もつくってくれました。
肉が好きだったので、どうしても肉料理が中心でしたが、それでも栄養は十分とれていたと思います。
現在、私の生活環境が変わり、私が自分の料理を作っていく生活をしています。
外食という手もあります。
最近では、外食でも健康を意識した献立メニューやディスプレイが多くみられるようになりました。もし毎日外食をしても、それなりに栄養は摂取できると思います。
しかし、食費という面では当然望ましくありません。
遅い帰宅の日は、外食をして帰ってきますが、時間に余裕がある日は自炊を心がけようと思います。
長い年月一人暮らしをしてきた一人暮らし者の私だからこそ気づける自炊のポイントや献立メニューというものがたくさんあります。
この【一人暮らし男性の節約料理生活】カテゴリーでは、そんな私が感じている自炊のポイントと、日々の私の食事事情について書いていこうと思います。
現在、一人暮らしをされている方や、今後一人暮らしをされる方にとって、役に立つ自炊情報を提供できれば幸いです。
私のキッチン事情をご紹介
私は一人暮らしですが、ファミリータイプの住まいに住んでいます。
ですので、キッチンは1人暮らしにしては広めです。
キッチンの天板も横幅や奥行きは十分とは言えませんが、広いです。
どんな設備で料理をするのか書いていきます。
【冷蔵庫】
シャープの272リットルの中型タイプです。上段が冷蔵室。中段が冷凍室。下段が野菜室です。1人暮らしにしては十分な大きさです。
【電子レンジ】
温める機能がメインの安いタイプです。多機能タイプは使いこなす自信が全くありません。
【炊飯器】
料理機械メーカータイガーの1万円ほどの安いタイプを買いました。のちのち紹介していきますが、かなり公開しています。まだ2週間ほどしか使用していませんが、買い替えたいです。理由は、保温状態だと、24時間しないうちにお米がカピカピになってしまいます。
【ガスコンロ】
三つ口ガスコンロです。魚焼きグリルも付いています。せっかくなので魚焼きグリルも使っていこうと思います。
私の現在の健康スペック
2019年現在38歳です。まだ、普通体系です。少しお腹が気になりだしましたが、まだまだ海やプールいけます(笑)
基本的には健康だと思っていましたが、年とともに体にガタを感じる用意なりました。
・お酒が弱くなりました。→二日酔いになりやすい
・腰が痛いと思うようになりました。
・白髪も増えてきました。→自分の見た目は気にしますので、白髪染めしています。
私の体の不調については下記のページで書いていますので、覗いてみて下さい。

私は濃い味が好きです。
子供のころから、濃い味が好きでした。
・卵焼きもしょうゆ味が薄いとまずく感じます。濃いと美味しく感じます。
・焼肉や刺身は、たれをどぼどぼにつけて食べてしまいます。
・過去の自炊ではチャーハンを作ったりしましたが、味が薄いと塩をかけて食べました。
・カレーラースには、さらにソースをかけて食べます。これ大好きです。
・外食でハンバーグのたれがなくなったら、追加します。
・自分で焼きそばを作るそ、皿底にソースが溜まってしまうほどかけてしまいます。←これは本望ではないのですが、作っている最中に薄く仕上がるのが心配で多くなってしまいます。
このあたりの濃い味好きは、将来的に不健康まっしぐらなので改善していきたいと思います。
私の料理嗜好
魚よりも肉が好きです。
毎日焼肉でもいいくらいです。ただし、胃もたれするので霜降りは1切れでいいです。(^^;)
30歳くらいから、魚も食べれるようになりましたが、若い時は苦手でした。
理由は骨があり食べにくいこと。身だけほぐしてあったら食べていたかもしれません。
また、野菜も決まった野菜しか食べてきませんでした。
玉ねぎ、キャベツ、レタス、トマト、もやし、などといった野菜は食べてきましたが、その他の野菜は苦手です。
特に、ナス、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラガス、豆もやしなどは苦手というより嫌いです。もし上司との会食でごちそうになっても、食べられずに残します。
こんな感じです。
健康に良いといわれる魚系、野菜系は苦手です。
しかし、今後は積極的に食べて行こうと思います。
一人暮らし男性におすすめな、栄養摂取方法のご紹介
野菜の摂取不足には、青汁がオススメです。

魚をあまり食べない人は、血液サラサラサプリメントがオススメです。

食材の宅配サービスもおすすめです。

主婦さん、料理研究家さん、栄養士さん、節約上手さん、同じ環境の独身男性さん、私が公開する料理についてアドバイス:コメントを下さるとうれしいです。